顎関節症

矯正治療は、単に歯並びをよくすればいいというわけではありません。顎の関節の位置と咬み合わせを考慮してこそ、効果的な矯正治療ができるのです。

顎関節症

顎関節症になると、口を開けるたびに音がしたり、口そのものが開けづらくなったりするといった症状がみられます。そのような症状がある場合は、顎関節症の可能性を疑ってみてもよいでしょう。

顎関節症になると、顎の関節だけでなく顎周辺の筋肉に無理な負担がかかります。原因としては、姿勢の悪さやうつぶせ寝、頬杖などのクセ、食いしばりや歯ぎしり、日々のストレスなどが考えられますが、顎を強く打つような外傷でも発症します。

顎関節症でお悩みの方、咬み合わせが原因で矯正治療がうまくいかない方は、ぜひ当院にご相談ください。当院では「ロスフィロソフィー」を実践し、顎のずれを改善したあとに矯正治療を行っています。

まずは、お悩みをご相談ください

まずは、お悩みをご相談ください